翻訳と辞書
Words near each other
・ lark
・ LARME
・ Larmor frequency
・ Larmor precession
・ Larrabee
・ Larry Carlton
・ Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010 "TAKE YOUR PICK" at BLUE NOTE TOKYO
・ Larry Graham
・ Larry Mullen Jr.
・ LARS
・ Lars Ahlfors
・ Lars von Trier
・ LART
・ larva
・ larva migrans
・ larvae
・ larval
・ larval epilepsy
・ larval form
・ larval instar


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Lars Ahlfors ( リダイレクト:ラース・ヴァレリアン・アールフォルス ) : ウィキペディア日本語版
ラース・ヴァレリアン・アールフォルス

ラース・ヴァレリアン・アールフォルス(Lars Valerian Ahlfors、1907年4月18日-1996年10月11日)はフィンランド数学者リーマン面の研究と複素解析の教科書を書いたことで知られる。
彼はヘルシンキで工学者の息子として生まれた。1924年にヘルシンキ大学に入学し、1928年までロルフ・ネヴァンリンナの下で学んだ。
1929年からはネヴァンリンナの助手として、Denjoyの予測に基づいて、整関数の漸近値の研究を行った。1930年に博士号を取得すると、1933年から1936年まで助教授としてヘルシンキ大学で働いた。
1936年、彼はジェス・ダグラスとともに第1回目のフィールズ賞を受賞した。1935年からハーバード大学に留学していたが、1938年にはヘルシンキ大学に戻り、教授となった。戦争が始まったが、彼は軍人の基準を満たさず、1944年から1945年3月までチューリッヒ工科大学で働いた。スイスでは不遇な時を過ごし、ハーバードへ行くチャンスがあるとすぐにそれに飛びついて、1977年に引退するまでそこで勤めた。1968年にはWihuri賞を、1981年にはウルフ賞数学部門を受賞した。
1953年に出版された''Complex Analysis ''(邦題:「複素解析」、訳者:笠原乾吉)は古典的な名著で、現在でも世界中の大学で複素解析の授業に用いられている。また1960年には''Riemann surfaces ''、1973年には''Conformal invariants ''など、他にも有名な本を書いている。有理型関数正則関数の値分布論、リーマン面、共形幾何学、準等角写像などにも業績を残している。
彼はErna Lehnertと結婚し、3人の子供がいる。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ラース・ヴァレリアン・アールフォルス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.